こんにちは!
プコローです。
我が家はキャンプでカセットコンロを愛用しているわけですが…
唯一の不満。
見た目がイマイチ。
そもそも他の道具もオシャレなものは特にないし、全体的にもオシャレではないです…(;'∀')
でもカセットコンロを塗装している方がいて、カッコイイなーと。
今まで数々のDIYで苦労して、「DIYなんてするもんじゃない、買うのが一番だ」とDIYを封印してきた私ですが、今回ばかりはしょうがない。
やってみよう。
ということで塗装してみました!
合わせて読みたい火力とコスパで選ぶならイワタニ カセットフー BO(ボー) EX
用意するもの
・好きなカラーの塗料(水性でも油性でも!)
・塗るタイプならハケ
・プライマー
・マスキングテープ
・グラインダー
・グラインダーの砥石
塗装は下処理が大切!

面倒ですがしっかり下処理することで塗装も長持ちしますよ~
どんな塗装でもそうですが下処理が大切ですよね。
そのままスプレーぶっかけたらキレイにできるんじゃない?と思いがちですがそのまま塗装するとすぐ剥がれちゃうんですよね。
知っててか知らずにか、ブログやインスタ見ているとキャンプ用品をそのまま塗装している人よくいます。
すぐにぶつけて塗装が剥がれた!とか書いている人もたくさん見かけます。
二度手間になるので、気をつけてくださいね!
まだ数回しか使用していませんが、全く剥げてませんよ!
もし剥げたら追記しますね!
表面を削る
表面を荒らすことによって塗料の定着が良くなります。
とはいえ、相手はアルミ。
紙やすりではかなりの時間がかかります。
ということでグラインダーが登場!
もちろん持っていないので、ホームセンターでレンタル。300円でした。
五徳を外して削ります!旦那におまかせ!
グラインダーでできない狭いところは紙やすりで手作業。
たぶん1時間くらいかかっていましたね。
できたのがこちら!
とってもキレイにやってくれました。ズボラな私と正反対の旦那に感謝。
ボコボコに見えますが、塗装が剥がれているだけで表面はキレイですよ!
プライマーを塗る
プライマーを塗布すると更に定着が良くなるそうです。
アウトドアで使うものなのでぶつけたりすることも多い。
なるべく剥がれないようにしたいですよね。
私が使ったのはこちら
プライマーもいろいろ種類がありますが、非鉄金属用というものにしました。スプレータイプなので簡単ですよ。
塗装しない部分はマスキングテープとビニールで保護します。
一回塗りで乾かします。
- 乾燥時間:夏期/15~20分 冬期/30~40分
ペンキで塗装する
プライマーが乾いたら塗装しまーす。
写真が少なくていきなり出来上がります(;'∀')
スプレーのほうが簡単そうだけど、今回は好みの色がスプレーでなかったのでハケで塗ります。
ペンキは油性でも水性でもOK。私は水性で塗りました。
水性はドロドロしたときに水を入れれば薄められるし、ハケも水で洗えば取れるのでオススメ!
油性は薄め液(シンナー等)が必要なので…
塗装だけ私がやったのでハケ跡がちょっと残ってしまった…(;'∀')
2回塗って、乾いたらステッカー貼ってみました。
ステッカーはあえて全く関係ないステッカー(笑)

なんかオモチャみたい…
まぁでも他にはないオリジナルだし、いっか!ということで満足満足。
使っていくと良い感じに味がでるのに期待(笑)
材料費はペンキもだいぶ余ったので実質1000円くらいかな?
ペンキは安いけどグラインダーをレンタルと砥石のほうが高いので手削りすればもっと安くできますよ!
疲れるのでオススメはしません(;'∀')
今回はカインズホームでペンキを買いましたが、ペンキは100均で十分です。量もちょうどいいですしね!
ダイソーにはマットカラーも何色かあったのでおすすめです!
カセットコンロってどれも似たような色の商品ばかりなので、塗装してみるとオリジナルコンロになって楽しいですよ!
ちょっと違ったコンロにしたいときは塗装してみてくださいね♪