いろいろなキャンプ場がありますが
暑い時期には川遊びができるところを選びます。
大きな川でも小さな川でも
子供は水遊びが大好き。私もダイスキ♡
特に山の方のキャンプ場は水がキレイなんですよね。
小さな魚がいたり、カニやイモリがいたり。
子供にとってすごく貴重な体験になりますよね。
そんな我が家の子供たちも川遊びが大好き。
長男は川だろうが池だろうが水遊び=脱ぎます。
水着もきちんと持って行っているのに
何故かいつもパンツです。
そうブリーフです。
ある日、いつものようにパンツ姿で遊んでいると
満面の笑みで駆け寄ってきて・・・
ママーーーー!!
パンツも脱いでいい?
ただでさえ4歳には見えないくらい体が大きいのに、フル〇ンはヤバイでしょ。
なぜ裸になりたがる。
解放感を誰よりも愛する長男。
もれなく次男もオムツ一丁です。
川の良いところ
海も好きですが、川のほうが好きです。
海はやっぱり海水だし、砂だらけになるから。
川は普通の水なので川からあがってもべたつかず気持ちいいです。
あとはコドモを遊ばせるときに、流れのない浅い川なら安全だから。
逆に流れがあったり危険な川も多いです。
我が家はまだ子供が小さいので泳ぐような川では遊んでいません。
キャンプ場にあるような川はほとんどが水遊びレベルの小さな川なので安心して遊ばせることができます。
キャンプ場によっては山の方で
中流、上流になると真夏じゃないと入れないほど、冷たいです。
子供と川で遊ぶときの注意点
毎年必ず川での事故ってニュースでやりますよね。
海も川もやはり自然なので注意しないとおぼれてしまいます。
子供は特に、目を離さないように注意が必要ですね。
・滑りやすい
・岩や石が多くて転びやすい
・川は浮かない
流れがないと思っていても部分的に流れが急に早くなっていたりします。川の流れは早いのであっという間に流されてしまいます。
岩や石が多いし、苔がはえていたりするので非常にすべりやすいです。
特に小さな子供は危ないです。
我が家でもウォーターシューズをはかせています。
サンダルなどではすべりやすく、つま先もケガしやすいのでひとつ持っておくと安心です。
知らない人も多いかもしれませんが、
川や湖などの淡水では人は浮かないんです。
足首ほどの浅い川ならよっぽど大丈夫ですが、川で泳いで遊ぶのであればライフジャケットなどあると安心ですね。
日焼け対策はしっかりと
パンツ一丁で遊ばせているプコローが言うのもなんですが…
できればラッシュガードなど着せて、日焼け止めもしっかり塗ってあげてくださいね!
あとブヨにも注意してください!
川遊びしていると涼しくて忘れがちですが水分補給も大切です。
プコロー自身、屋外プールで遊んでいて熱中症になったことがあります。
熱中症になると本当にしんどいです。
遊びに夢中になってしまう子供は要注意!